忍者ブログ

古宇田農苑(こうだのうえん)最新情報

茨城県かすみがうら市の果樹園、古宇田農苑(こうだのうえん)です。
午前10時から午後5時まで営業しております。
オフィシャルサイト:http://www.koudanouen.com/
0299-59-2559(10:00-20:00)
※バーベキューは年間を通して営業しております。

[PR]

2025/07/03(Thu)01:09

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

10月16日の園内風景(台風一過 16日12:00版)

2013/10/16(Wed)12:15

とても大きな台風が通り過ぎて行きました。
午前中に状況を確認してきましたのでご報告いたします。

事前の準備もあって被害の量は少なくすんだと思います。
17日と18日は後片付けがあるので限定的にオープンとさせて頂きます。

17日、12:00から開園、梨○、ぶどう○、栗○。
18日、11:00から開園、梨○、ぶどう○、栗○。
17日18日ともバーベキューはお電話にて予約をお願いいたします。
※事前予約のあった団体様は変更無しで可能です。
0299592559 こうだのうえん

変更前の情報ですがこちらの記事にて現在可能な品種等、参考にされてください。
10月15日から21日頃までの営業案内です(14日22:10版)

19日からは通常通りです。 


16日、正午の園内風景などを。

梨畑です。新高が1割ほど風に煽られ落ちてしまいました。


まだまだ十分な量があります。


晩三吉です。新高のあとの種類です。ほぼ無被害でした。


ぶどう畑。こちらもほぼ無被害です。


ぶどう畑。



栗畑。一気に落ちてしまいました。
20日頃まで、一旦、お休みになるかもしれません。


虫食いのあった枝が折れていたりします。(よくあることです)


柿畑。ほぼ無被害でした。それはそうと、なかなか色づきません。



受付前広場をぐるっと撮影してみました。











PR

No.276|今日の風景(日記)CommentTrackback

10月15日から21日頃までの営業案内です(14日22:10版)

2013/10/14(Mon)22:17

連休中は過ごしやすい天候の元、沢山のお客様のご来園がありました。
ありがとうございました。

10月15日から20日頃までの営業案内です。
※台風26号接近に付き、被害が出るかもしれません。
その場合の変更はお許しください。(詳細は、この記事の最後の方に書いてあります。)

☆梨狩り☆
畑内、食べ放題です。
もぎ取りお持ち帰りは量り売りとなります。

新高(にいたか)
完熟です。
素晴らしい糖度。
食べ頃です。

☆ぶどう狩り☆
スチューベン
アメリカ生まれのとても甘い種類です。
完熟してすばらしいです。
キャンディーのような甘さです。

マスカットベリーA(べりーえー)
始まりました。
程よい澄んだ酸味が微かに残る状態です。

☆栗拾い☆
銀寄(ぎんよせ)、石鎚(いしづち)、岸根(がんね)など、味に定評のある種類がどんどん落ちています。

お客様の数が多くなると、どうしても連休の後半は少なくなります。
平日と連休の初日は安定してあります。

スタッフが選別して量り売りになります。
虫食いや未成熟果などは取り除きますので安心して拾ってください。

☆柿狩り☆
西村早生(にしむらわせ)
提携先への案内となります。
お車での移動となります。(約5キロ、数分です)

等農園の柿はまだ食べ放題の量にはちょっと足りません。
あと少しお待ちください。

☆バーベキュー☆
屋根付きの会場です。雨でもできます。
手ぶらで来て頂ければ、材料の準備も後片付けも全部こちらでいたします。
多めに用意しておきますので、8名様グループまでなら予約なしでどうぞ。
予約があれば確実です。(0299592559 こうだのうえん)

お気軽に電話にてお問い合わせください。
0299592559 こうだのうえん (9:00-20:00)

※ごくまれにですが農園の作物管理のため一部くだもの狩りがお休みになる場合があります。
その際は近郊(500m以内)の提携農園へご案内いたします。

※台風26号が接近しております。
ある程度の風雨でしたらご案内いたします。
必ずレインコートや長靴をお持ちください。
落雷の可能性や、生命の危険性のある状況では閉園の可能性もあります。
あらかじめご了承願います。
また風の強い日の栗拾いは、四方からイガが飛んできますので大変危険です。
頭部、首まわり、背中の保護お願いいたします。

被害が大きかった場合は、今後の予定に変更が出ると思われます。
こちらのブログでもお知らせします。
お電話でも結構です。
0299-59-2559 こうだのうえん

宜しくお願いいたします。

No.275|食べ頃情報最新版。CommentTrackback

10月14日の営業案内(14日 8:30版)

2013/10/14(Mon)08:33

すっきりとした秋晴れです。
やっと涼しくなってアウトドア活動も楽しく気軽にできるようになりました。

10月14日は通常通り営業しております。
詳細はこちらを。
三連休の営業案内

また、車での移動(5キロ程)となりますが柿狩りが始まりました。
西村早生(にしむらわせ)です。

夕方(16:30頃)には暗くなりはじめます。
明るいうちにおいでください。

バーベキューも可能です。
多めに用意してあります。

0299592559 こうだのうえん

是非おいでください。

No.274|食べ頃情報最新版。CommentTrackback

10月11日から14日の営業案内(10日19:30版)

2013/10/10(Thu)19:35

ここ数日、10月としては記録的な暑さとなったとのこと。
汗ばむような昼のあとの肌寒い夕べ、秋の虫の音が響いています。

11日からの営業案内です。
12日、14日は団体様予約が少なく、個人のお客様にはゆったりと過ごしていただけると思います。
13日(日曜日)は14時まで団体様予約が重なり、当日フリーのお客様は受付窓口にて提携農園(300m以内)へご案内いたします。
提携先グループ農園にもよいものが沢山ありますので、遠慮なくおいでください。

三連休期間中は栗拾い、梨狩り、ぶどう狩りと、全てが可能です。
栗は銀寄(ぎんよせ)種、岸根(がんね)種など晩成の美味しいと評価の高いものが落ちております。
岸根のあと霜かつぎ(しもかつぎ)種が出て、栗のシーズンは終了となります。

最新の営業案内はこちらから。
10月14日までの営業案内

柿なのですが、食べ放題の量としてはまだまだ少ないです。
開始が遅れております。
気候に左右されるものですので、ご理解ください。

バーベキューは予約なしでも可能です。
三連休ということもあり材料は多めに用意してありますが、14日には無くなってしまうかもしれません。
14日に希望の方には予約をお願いしています。

お電話ください。
0299592559 こうだのうえん

是非おいでください。

No.273|食べ頃情報最新版。CommentTrackback

10月6日、朝の風景(10/6 8:00版)

2013/10/06(Sun)08:10

最新の営業案内はこちらから。
10月6の営業案内

涼しくしっとりとした空気が満ちています。

今朝は昨日からの雨もあり、ふわっとモヤがかかったような状態です。

昨日は雨の中、隣町の土浦市で花火大会でした。

大変な渋滞が予想されるために遠慮する方が多かったのか、雨もあってか、
観光のお客様は普通の土曜日より少なめでした。

それもあって、よい栗がたくさん残っております。
是非おいでください。

今朝(7:30頃)の園内風景を。

園の中を通る道路から。やわらかい空気感。


ススキも大きくなり穂を出しています。


新高(にいたか)梨も十二分に大きく熟しています。


たわわにあります。


受付の前にはスタッフが立ち上げた水草水槽があります。
今年は暑かったせいか水上葉が水槽の外まで張り出し元気です。

No.272|お天気情報(現在の農苑風景)CommentTrackback